• お知らせ

お知らせ

府南寺・本尊「ご開帳」について
新春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は、府南寺の存続の為に格別のご厚誼にあずかり、厚く御礼申し上げます。 府南寺の「ご開帳」は、50年に1度、開催される府南寺最大の盛儀でございます。昭和49年以来、「秘仏」の状態が保たれ続け、昨年でちょうど50年目を迎えております。遠方からも毎年お問い合わせをいただいておりましたが、諸事情により歴史が受け継がれにくく断念をしておりました。しかしながら、昨年はトイレの改修をはじめ、多くの方々から心温まるご支援を賜ることができ、人々をお迎えする準備が少しずつではありますが整って参りました。 つきましては、今後「ご開帳」の準備を前に進めさせていただき、4年後の令和11年(2029年)に本開帳を開催させていただき、皆様の心の安寧と更なるご繁栄をご祈願させていただけましたら幸いに存じます。 府南寺の本尊「国府阿弥陀如来」「国府千手観世音菩薩」は、「伊勢国府の国」(現在の亀山市、鈴鹿市、四日市市南部)の氏仏(うじぶつ)として聖徳太子が奉安され1400年の永きに亘り、人々を見守り続けて参りました。「ご開帳」は、地元の方々は言うまでもなく、遠方の方々も、また日頃神仏に手を合わせる習慣のない方も、「国府阿弥陀如来」「国府千手観世音菩薩」との結縁(ご縁が授かる)のよい機会でございます。 是非、「ご開帳」実現の際には、お誘い合わせの上ご参拝いただき、結縁をお授かりいただけましたら幸いに存じます。  合掌 ✴️国府阿弥陀三尊(国府阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩)【秘仏】厨子  「ただ頼め よろづの罪は深くとも わが本願のあらんかぎりは    弥陀頼む 人を空しくなすならば われこの国の神と言われじ」 🔴伊勢皇大神宮(天照大神)の本地仏 阿弥陀如来のご真言 「おん あみりた ていぜい からうん」 ✴️国府千手観世音菩薩【秘仏】厨子  (脇侍 毘沙門天王・勝軍地蔵尊)   「いろづくや 上寺山(うえてらやま)の岸の松        風の音して 穐(あき)をしらせむ」  花山法皇  千手観世音菩薩のご真言 「おん ばざら たらま きりく」

お知らせ一覧へ