13年前に府南寺の住職として就任させて頂きました。当時の杉谷校長先生から「何でもいいので子供達に話をしてやって欲しい」と依頼されてから13回目になります。やり方を少しずつ変えて今日に至ります。
未来ある子供達がどうしたら少しでも力強く生き抜いて頂けるかを考え、お寺として何ができるか微力ではありますが日々葛藤しておる次第です。合掌
・府南寺の歴史(国府阿弥陀如来、国府千手観世音菩薩)と国府小学校
・「自利」「利他」の心について(子供達自身が自由に書いた「書」を基に)
・心を整える瞑想体験
・文化財学習(国指定重要文化財「金剛力士像」、県指定天然記念物「アイナシ」
◎伊勢新聞6月24日(火)
地域の歴史、寺から学ぶ 鈴鹿 国府小児童、住職に聞く
◎毎日新聞6月28日(土)
鈴鹿 児童が寺で瞑想体験 緊張したら深呼吸 地域の歴史学習も